ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ 【動画集】あがり症克服ミニセミナ―
http://ameblo.jp/732853/entry-12088109799.html
◎育自のための小さな魔法日本橋開催!(←育児ではなく育自)
――内閣府男女共同参画局 平成27年度女性のチャレンジ賞特別部門賞――
~人は「話すこと」と「聞くこと」でその人になってゆく~
自分を見つめ、お互いを聴き合い、ココロが元気になるワークショップ
http://kokucheese.com/event/index/340287/
◎第3回ELM勇気づけ勉強会10月,11月開催!
アドラー心理学をベースにした大好評ELM勇気づけ勉強会を開催します。
終了時には心がほかほかになります。
勇気と希望をあなたの元に。
http://ameblo.jp/732853/entry-12083300309.html
◎あがり症克服ミニセミナー開催!
月1回定期講座です。
全てはあがり症に悩む全ての人達のために。
http://ameblo.jp/732853/entry-12078003465.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。
勇気づけを理念に対人援助の仕事をしています佐藤と申します。
あがり症(社交不安障害、対人恐怖症)の当事者、回復者、治療者 として、あがり症に悩む全ての人のために、あがり症の仕組みや克服法、そして赤裸々な体験など、あがり症の全てを語っていきます。
あがり症(社交不安障害、対人恐怖症)の方は、その症状さえなくなれば全ての問題は解決するはずと思いこみます。
しかし、決してそうではありません。
なぜなら、その理屈からすれば、あがり症の方は服薬さえすれば全員治るということになるからです。
しかし、現実として決してそうではないでしょう。
精神科や心療内科に行っても治らない方が一体どれだけいることか。
何も精神科や心療内科を否定しているわけではありません。
服薬により症状が軽減され、生きやすくなっている人は多くいます。
しかし、根本的治癒となるとなかなかそうもいかないでしょう。
そして、ここからが本題ですが、仮に服薬により症状がなくなりあがり症が治ったとします。
それでその後はうまくいくのか?
答えは否でしょう。
なぜならば、あがり症の方は生き方のクセを持っています。
それは執着性やこだわりと呼ばれるようなもの。
あがり症が治っても、その生き方のクセは違う方向へ向かいます。
たとえば、体の状態にセンサーを当てて敏感に察知するパニック障害や身体表現性障害。
あるいは、気になって気になって仕方がないという強迫性障害。
あるいは、人との関わりで、苦手な人や、ダメな自分、被害妄想的感覚、といったマイナス面のあら探し。
そういった方向にエネルギーが向かい、結果、メンタルヘルスに課題を抱えてしまうことでしょう。
つまり、、逆に言うならば、あがり症の人は日常生活の中でもその生き方のクセを持つが故に生きにくさを抱えているのです。
さらに言うならば、あがり症の症状にアプローチをしなくても生き方のクセを改善していけば、副次的にあがり症の症状の改善につながります。
当然です。
あがり症の要因となる執着性とこだわりに向けられていたエネルギーがより良い方向に向けられれば、あがり症を構成する悪循環が弱まっていくのです。
まずは日常生活の中で、自分の思考や行動のクセがないか見つめてみてはいかがでしょうか?
そして、キーワードは「あるがままに」です。
(質問や相談について)
対面カウンセリングだけでなくメールカウンセリング・電話カウンセリング等も用意しております。ご質問だけでも構いません、是非お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは下記ホームページからでもブログからでも大丈夫です。
また、何かご質問やご相談、ご意見等ありましたら、是非遠慮なくコメントしてください。
皆様からのたくさんのコメントお待ちしております。
カウンセリングルームプレム
http://www.with-prem.com/
http://ameblo.jp/prem2014/
(クリックお願いします)
にほんブログ村