ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎あがり症克服ミニセミナー開催!
月1回定期講座です。
全てはあがり症に悩む全ての人達のために。
http://ameblo.jp/732853/entry-12078003465.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。
勇気づけを理念に対人援助の仕事をしています佐藤と申します。
あがり症(社交不安障害、対人恐怖症)の当事者、回復者、治療者 として、あがり症に悩む全ての人のために、あがり症の仕組みや克服法、そして赤裸々な体験など、あがり症の全てを語っていきます。
先日、あがり症克服セミナーにうちのスタッフも参加しました。
そのスタッフはあがり症とは無縁の人なのですが、終わってから目をキラキラさせて言いました。
「良く分かりました。あがり症の人は治すんじゃなくうまく付き合っていけばすごい力が発揮できるですね」と。
そうなんです。
私の言いたいことを言ってくれました。
私はあがり症の渦中にあった時、治る時というのは完全に不安や緊張のない日々を想像していました。
しかし、やがてそれは誤りである事を知りました。
完全に緊張や不安がない人間はサイボーグです。
ましてやあがり症になった人です。
そりゃあ、緊張するでしょうし不安もあるでしょう。
私も今でも時折、対人恐怖的に緊張することがあります。
しかし、緊張してもそれにあまり抗いません。
緊張はそのままに、なすべきことをしているとやがて緊張することにあまり執着しないようになりました。
あがっても「まいっか」なんですね。
私はそういう意味ではあがり症との付き合い方が変わったため、結果的にあがり症が治っていったのだと思います。
そうして、今までに症状に向けられていたあまりにも膨大なエネルギーが、本来の自分の望んでいる方向へと向けられていきました。
これが悪循環からの解放です。
そうなんです。
あがらないようにではなく、あがってもそれとどう付き合うかがあがり症克服の分岐点なのです。
(質問や相談について)
対面カウンセリングだけでなくメールカウンセリング・電話カウンセリング等も用意しております。ご質問だけでも構いません、是非お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは下記ホームページからでもブログからでも大丈夫です。
また、何かご質問やご相談、ご意見等ありましたら、是非遠慮なくコメントしてください。
皆様からのたくさんのコメントお待ちしております。
カウンセリングルームプレム
http://www.with-prem.com/
http://ameblo.jp/prem2014/
(クリックお願いします)
にほんブログ村